アムステルダムから日帰り旅行!ユトレヒト観光のススメ
公開日:
:
最終更新日:2016/09/10
ヨーロッパ
前回は、「花の街」ハールレムを紹介いたしました。今回は、日本人に大人気の街、ユトレヒトをご紹介します。アムステルダムから列車で約30分という、こちらも日帰りでじゅうぶん楽しめる街です。
ユトレヒト基本情報
ユトレヒトは、アムステルダムから南に30キロほどのところにあります。ローマ帝国が47年につくった要塞が起源となっています。オランダの中心部近くにあるので、道路や鉄道の重要な結節点となっています。アムステルダムよりもホテル代を抑えるためや、他の都市も訪れるために、ここユトレヒトを観光の拠点にする人もいます。オランダ最大の大学であるユトレヒト大学があるのもここです。日本でも大人気の「ミッフィー」の生みの親、ディック・ブルーナの生まれ育った街です。デン・ハーグに次ぐオランダ第4の都市に数えられています。
おすすめ観光スポット①:ミッフィーの歩行者信号機
ミッフィーの生みの親、ディック・ブルーナが生まれ育った場所、ユトレヒト。世界中で愛されているミッフィーにまつわるものがいたるところにあります。ミッフィー柄のごみ箱や道路標識も有名ですが、その中でもとくに観光客が訪れるのが、ミッフィーの歩行者信号機です。
ミッフィーの形に光るこの信号機は、ユトレヒトを訪れるミッフィーファン絶好のフォトスポットとなっています。レインボーカラーの横断歩道もポップです。赤バージョンと青バージョン、両方とも撮影しておきたいですね。
アクセス:ユトレヒトセントラル駅から徒歩数分、デパートのバイエルン・コフそば
おすすめ観光スポット②:テオ・ブロム
ミッフィー関連のスポットをもうひとつ。ディック・ブルーナが常連のスイーツショップ、テオ・ブロムです。
店内にはおいしそうなお菓子がずらり。バタークッキーはバターの風味が口いっぱいに広がるおいしさで、ディック・ブルーナもお気に入りです。中でもファン必須なのが、ミッフィーの絵柄がプリントされたミッフィークッキー。かわいい缶に入っており、一枚一枚違う絵柄がプリントされています。ここでしか買えないものなので、お土産に喜ばれます。
アクセス:ユトレヒトセントラル駅から徒歩15分ほど。ドム広場から徒歩すぐ
おすすめ観光スポット③:アウデフラフト沿いを街歩き
ユトレヒト市内を流れる川、アウデフラフト。川沿いの街並みも絵になります。伝統的なつくりの家は、ユトレヒトならでは。川沿いには、有名な観光スポットやかわいらしいお店が並びます。
ライター:カジヤマ シオリ
日本国内外で、美術館巡りの旅をするトラベルライターです。ヨーロッパは5か国訪れています。心はオランダと広島においてきぼり。
ブログURL: http://fanblogs.jp/gotuabroad/
スポンサーリンク
関連記事
-
-
アラン諸島のイニシュモア島でサイクリング!遺跡巡りと断崖絶壁の旅
アラン諸島のイニシュモア島でサイクリング!遺跡巡りと断崖絶壁の旅 アイルランドと聞くとまず先に
-
-
イタリア旅行で駐禁をとられ、足の指を骨折した話
先週末、日本に留学していたイタリア人の友人(24歳)を訪ねてイタリアのベローナへ3泊4日で一人で
-
-
コソボって知ってます?今後のコソボの発展から目が離せない
コソボと聞いて何を思い浮かべるだろうか。 だいたいの人はコソボ紛争という言葉を思い浮かべるだろ
-
-
オランダ旅行初心者必見!これだけは知っておきたいオランダ語
オランダの公用語はオランダ語ですが、国民の多くが英語を話せることで有名です。英語が通じやすい環境
-
-
アムステルダムから日帰り旅行!デン・ハーグ観光のススメ
オランダの首都、アムステルダム。オランダで唯一、日本から直行便の飛行機が就航しているので、ここを
-
-
バルカン半島の楽しみ方
バルカン半島はヨーロッパの南東部にあって、イタリアの東にある半島だ。 半島といってもかなり大き
-
-
ドイツ・ベルリンから2時間!ドレスデンは見どころ満載
ドイツ旅行に行く際、ベルリンで乗り換える方も多いのではないでしょうか。 乗継までに時間の余裕が
-
-
気軽にパクリ!地元っこに混じって食べたい、オランダのスナック5選
オランダの楽しい街歩きに欠かせないのが、片手で食べることのできるスナック。オランダのあちこちに、
-
-
アムステルダムから日帰り旅行!ザーンセ・スカンス観光のススメ
前回は、画家フェルメールゆかりの地、デルフトを紹介しました。今回は、ザーンセ・スカンスをご紹介し
-
-
アムステルダムから日帰り旅行!ハールレム観光のススメ
前回は、オランダ第3の都市、デン・ハーグを紹介いたしました。今回は、デン・ハーグよりはこぢんまり