日本三大蘇鉄>能満寺の大蘇鉄、龍華寺の蘇鉄、妙国寺の蘇鉄

公開日: : 最終更新日:2016/09/09 関東地方

日本国内には数多くの日本三大○○がありますが、蘇鉄(そてつ)にも日本三大があることをご存じでしょうか。日本三大に興味はあるものの、蘇鉄とはいったいなんなのか、疑問に感じている人もいるでしょう。
蘇鉄というのはソテツ科ソテツ属の植物であり、世界に約20種類あることがわかっています。そのなかで鉢植えや庭木として一般に親しまれているのは「Cycas revoluta(シカス・レヴォルタ)」という種類で、九州南部〜ジャワにかけて分泌しています。樹高が3〜10メートルもある巨大な植物で、6〜7月に開花します。また、樹齢1000年超の蘇鉄もあり、長寿の植物でもあります。なお、シカス・レヴォルタのシカスにはヤシに似た植物、レヴォルタは反巻したという日本語訳になります。蘇鉄の画像を見たり実際に見に行ったりするとわかりますが、シカス・レヴォルタという名前のとおりの姿をしています。また、蘇鉄という名称に関してですが、この植物が弱った際に鉄釘を幹に打ち込むと、鉄分が栄養になって復活するということが由来とされています。
日本三大蘇鉄のことに話を戻しますが、静岡にある「能満寺の大蘇鉄」、同じく静岡にある「龍華寺の蘇鉄」、大阪にある「妙国寺の蘇鉄」が日本三大蘇鉄として名前があがります。いずれも国の天然記念物として指定を受けています。なお、ここであげる日本三大蘇鉄以外には、静岡県河津町にある新町の大蘇鉄、佐賀県唐津市にある広沢寺の蘇鉄が国の天然記念物の指定を受けています。

静岡県・能満寺の大蘇鉄

静岡県吉田町にある能満寺の大蘇鉄は能満寺境内に存在しており、本堂を覆うように茂っています。
樹齢約1000年で根元の周囲は約4.2メートル、樹高約6メートル、枝は大きいものと小さいものを合計すると40余りです。
安倍晴明の「大蛇と蘇鉄」や徳川家康の「泣いた蘇鉄」のように、逸話が残っている蘇鉄でもあります。

静岡県・龍華寺の蘇鉄

静岡県静岡市にある龍華寺の蘇鉄は雄株は樹齢推定1100年、根回り約6メートル、樹高約4メートル、枝数は58本あり、雌株は樹齢推定800年、根回り約4メートル、樹高約6メートルあります。
龍華寺の蘇鉄の蘇鉄は徳川頼宣と徳川頼房が寄進者であるといわれています。

大阪府・妙国寺の蘇鉄

大阪府堺市にある妙国寺の蘇鉄は境内にあります。
樹齢1100年超で、根の周囲は17メートル、樹高は5メートル以上、枝は大きいものと小さいものを合計して120本以上あります。
織田信長の「夜泣きの蘇鉄」伝説がよく知られている蘇鉄でもあります。
日本国内には数多くの日本三大○○がありますが、蘇鉄(そてつ)にも日本三大があることをご存じでしょうか。日本三大に興味はあるものの、蘇鉄とはいったいなんなのか、疑問に感じている人もいるでしょう。
蘇鉄というのはソテツ科ソテツ属の植物であり、世界に約20種類あることがわかっています。そのなかで鉢植えや庭木として一般に親しまれているのは「Cycas revoluta(シカス・レヴォルタ)」という種類で、九州南部〜ジャワにかけて分泌しています。樹高が3〜10メートルもある巨大な植物で、6〜7月に開花します。また、樹齢1000年超の蘇鉄もあり、長寿の植物でもあります。なお、シカス・レヴォルタのシカスにはヤシに似た植物、レヴォルタは反巻したという日本語訳になります。蘇鉄の画像を見たり実際に見に行ったりするとわかりますが、シカス・レヴォルタという名前のとおりの姿をしています。また、蘇鉄という名称に関してですが、この植物が弱った際に鉄釘を幹に打ち込むと、鉄分が栄養になって復活するということが由来とされています。
日本三大蘇鉄のことに話を戻しますが、静岡にある「能満寺の大蘇鉄」、同じく静岡にある「龍華寺の蘇鉄」、大阪にある「妙国寺の蘇鉄」が日本三大蘇鉄として名前があがります。いずれも国の天然記念物として指定を受けています。なお、ここであげる日本三大蘇鉄以外には、静岡県河津町にある新町の大蘇鉄、佐賀県唐津市にある広沢寺の蘇鉄が国の天然記念物の指定を受けています。

静岡県・能満寺の大蘇鉄

静岡県吉田町にある能満寺の大蘇鉄は能満寺境内に存在しており、本堂を覆うように茂っています。
樹齢約1000年で根元の周囲は約4.2メートル、樹高約6メートル、枝は大きいものと小さいものを合計すると40余りです。
安倍晴明の「大蛇と蘇鉄」や徳川家康の「泣いた蘇鉄」のように、逸話が残っている蘇鉄でもあります。

静岡県・龍華寺の蘇鉄

静岡県静岡市にある龍華寺の蘇鉄は雄株は樹齢推定1100年、根回り約6メートル、樹高約4メートル、枝数は58本あり、雌株は樹齢推定800年、根回り約4メートル、樹高約6メートルあります。
龍華寺の蘇鉄の蘇鉄は徳川頼宣と徳川頼房が寄進者であるといわれています。

大阪府・妙国寺の蘇鉄

大阪府堺市にある妙国寺の蘇鉄は境内にあります。
樹齢1100年超で、根の周囲は17メートル、樹高は5メートル以上、枝は大きいものと小さいものを合計して120本以上あります。
織田信長の「夜泣きの蘇鉄」伝説がよく知られている蘇鉄でもあります。

スポンサーリンク

関連記事

名所・グルメに出会う旅>群馬県

名所編 群馬県は、たくさんの温泉地があることから湯治で過ごしたり、赤城山や碓氷峠など四季折々の

記事を読む

名所・グルメに出会う旅>茨城県鹿嶋市

名所編 市内の東側を太平洋に面している自然豊かな鹿嶋市には、東国三社のひとつの鹿島神宮が、そし

記事を読む

名所・逸品に出会う旅>山梨県甲府市

名所編 山梨県甲府と言えば、武田信玄ゆかりの場所です。今回は信玄公ゆかりのスポットと自然の造形

記事を読む

夏の風物詩 全国の花火大会【関東編】

花火大会の有料席を購入しない場合、いかに穴場スポットを見つけるかが重要になります。 そんな時に

記事を読む

名所・グルメに出会う旅>埼玉県

名所編 埼玉県は、関東平野のほぼ中央に位置し、1都6県に囲まれている内陸県です。 東京に隣接

記事を読む

パワースポットを訪ねる【富士山に出会う旅】

神聖で荘厳な富士山には、神のパワーが集る霊峰として山岳信仰の霊地として、昔から多くの信仰者、修行

記事を読む

名所・逸品に出会う旅>静岡県静岡市

名所編 静岡県静岡市と言えば、日本茶の名産地であり、新日本三景の「三保の松原」、そして弥生時代

記事を読む

名所・グルメに出会う旅>東京都

名所編 首都、東京は政治経済の中心地であるだけではなく、江戸時代においても日本の中心地であった

記事を読む

名所・グルメに出会う旅>千葉県

名所編 千葉県は「花と海 心やすらぐ千葉の旅」と唱われているほど、県内には九十九里浜を有する海の魅

記事を読む

日本三大松>奥州日の出の松、羽衣の松、高砂の松

松というと日本人にとってなじみ深い木ですが、松の名所として人気のスポットになっているところがある

記事を読む

【ミャンマー】もうすぐ世界遺産認定?今行くべきバガン

ミャンマーの首都はネピドー、経済的な首都はヤンゴンですが、日本人に

暮らすように楽しむシェムリアップ

暮東南アジアというと治安が悪いイメージがありますが、カンボジアのシ

魅惑の中東イスラエルの国情報や有名な観光地、旅のTIPSをご紹介

魅惑の中東イスラエル旅行 イスラエルに旅行なんて治安は大丈夫?と

【カンボジア女子旅】シェムリアップはお買い物天国

世界中から観光客が押し寄せるシェムリアップはショッピング天国です。

行く先々で感動を与えてくれる国イランの魅力を解剖!

イランの魅力を解剖! 制限が多くて旅行が大変そう!なんか怖い!と

→もっと見る

PAGE TOP ↑