イルカのジャンプが見てみたい!おススメのイルカウオッチングはここだ!

公開日: : 最終更新日:2016/07/08 観光・景観


水族館で大人気の動物といえば、そう「イルカ」です。
いつも水槽の中や、イルカショーでしか目にすることのないイルカですが、野生のイルカをその目で見てみたいと思いませんか。
泳いでいる姿や、華麗にジャンプする姿を見に、国内旅行をしてみるのはいかがでしょうか。

おススメその1「熊本県天草」

日本国内でのイルカウォッチングのおすすめスポットは、熊本県天草が有名です。
中でも、「イルカに一番近い町」とも言われている五和町からの出向ルートでは、遭遇率99%を誇っています。
しかも、1年中季節を問わず出会えるということで、九州地方の旅行プランではとても人気です。

天候にも左右されにくいレジャーなので、せっかくの旅行が雨天になってしまったとしても諦めなくて大丈夫なのです。
天草・五和町の海域は特に栄養素が豊富であり、魚類が多数生息しています。
そのおかげか、ミナミバンドウイルカはなんと200頭以上生息しているのです。
野生のイルカがこれだけ生息しているのはとても貴重なこと。
これが、遭遇率99%の理由なのです。

おススメその2「長崎県南島原」

長崎県南島原の加津佐町もイルカの数では引けを取りません。
こちらも年中季節を問わず出会えると評判のスポットです。
人に慣れているイルカをより間近で観察することもできます。

また、その日の海の状態や天気でも、イルカの様子が異なるため、その日1日だけのイルカを見ることができるのです。
野生のイルカを見ることができる、イルカウォッチングだからこその魅力です。

イルカウォッチングをするには?

イルカウォッチングは、団体での旅行にもおススメです。
多くの場合、観光クルーザーなどの大きな船でウォッチングスポットへと向かうので、船の上の旅も快適。
海での新しい楽しみ方を発見できることでしょう。

イルカウォッチングを提供する団体やツアーのサイトや、観光案内からも予約を取ることが可能です。
団体ごとに出航場所や体験時間が異なるため、しっかりと確認しておきましょう。
予約ができれば、あとは当日を楽しむだけです。
イルカと出会える約1時間の旅を、楽しんでみてはいかがでしょうか。

宿・ホテル予約の「るるぶトラベル」の公式ページです

スポンサーリンク

関連記事

日本三大名月の里>姥捨山・石山寺・桂浜

月はなぜか人を魅力する神秘的な感じが有りますよね。 夜になると夜景を楽しむためにドライブす

記事を読む

日本三大彦山>弥彦山、英彦山、雪彦山

日本の山のなかには、山伏が山岳信仰を行なう修験道の拠点とされてきたものがいくつもあります。そうし

記事を読む

日本三大美林>青森ヒバ、木曽ヒノキ、秋田スギ

日本列島は面積に占める山地の割合が高い地形をしており、山深い地域では未だに手つかずな原生林が残っ

記事を読む

日本三大奇勝>耶馬渓、寒霞渓、妙義山

日本三大奇勝は、日本三大奇景ともいい、耶馬溪と寒霞渓、妙義山のことをいいます。いずれも、奇抜な形

記事を読む

日本三大巨桜>三春滝桜、薄墨桜、神代桜

日本の花見は奈良時代の貴族の行事が起源だと言われている事知っていましたか? 今も昔も時代は

記事を読む

日本三大松原>三保の松原、気比松原、虹の松原

松の樹は、比較的タフな樹木として知られており、ほかの樹では生育できないような砂や岩だらけの荒れ地

記事を読む

日本三大名園>兼六園、後楽園、偕楽園

日本庭園のなかで優れたものを特に名園といいますが、そのなかでも日本三名園として知られているのは、

記事を読む

日本三大夜景>函館山、六甲山、稲佐山

夜景は、観光スポットの定番としてよく引き合いに出されます。日本各地には夜景の美しさをアピールして

記事を読む

日本三大秘境>白川郷、祖谷山、椎葉村

秘境というのは、人里離れた山奥など到達するのが困難な場所で、人も少ない地域のことをいいます。

記事を読む

日本三大急流>最上川、富士川、球磨川

日本列島は山の多い地形のため、流れの速い川が多く存在しているのが特徴です。 こうした川が長い年

記事を読む

【ミャンマー】もうすぐ世界遺産認定?今行くべきバガン

ミャンマーの首都はネピドー、経済的な首都はヤンゴンですが、日本人に

暮らすように楽しむシェムリアップ

暮東南アジアというと治安が悪いイメージがありますが、カンボジアのシ

魅惑の中東イスラエルの国情報や有名な観光地、旅のTIPSをご紹介

魅惑の中東イスラエル旅行 イスラエルに旅行なんて治安は大丈夫?と

【カンボジア女子旅】シェムリアップはお買い物天国

世界中から観光客が押し寄せるシェムリアップはショッピング天国です。

行く先々で感動を与えてくれる国イランの魅力を解剖!

イランの魅力を解剖! 制限が多くて旅行が大変そう!なんか怖い!と

→もっと見る

PAGE TOP ↑