イルカのジャンプが見てみたい!おススメのイルカウオッチングはここだ!
公開日:
:
最終更新日:2016/07/08
観光・景観
水族館で大人気の動物といえば、そう「イルカ」です。
いつも水槽の中や、イルカショーでしか目にすることのないイルカですが、野生のイルカをその目で見てみたいと思いませんか。
泳いでいる姿や、華麗にジャンプする姿を見に、国内旅行をしてみるのはいかがでしょうか。
おススメその1「熊本県天草」
日本国内でのイルカウォッチングのおすすめスポットは、熊本県天草が有名です。
中でも、「イルカに一番近い町」とも言われている五和町からの出向ルートでは、遭遇率99%を誇っています。
しかも、1年中季節を問わず出会えるということで、九州地方の旅行プランではとても人気です。
天候にも左右されにくいレジャーなので、せっかくの旅行が雨天になってしまったとしても諦めなくて大丈夫なのです。
天草・五和町の海域は特に栄養素が豊富であり、魚類が多数生息しています。
そのおかげか、ミナミバンドウイルカはなんと200頭以上生息しているのです。
野生のイルカがこれだけ生息しているのはとても貴重なこと。
これが、遭遇率99%の理由なのです。
おススメその2「長崎県南島原」
長崎県南島原の加津佐町もイルカの数では引けを取りません。
こちらも年中季節を問わず出会えると評判のスポットです。
人に慣れているイルカをより間近で観察することもできます。
また、その日の海の状態や天気でも、イルカの様子が異なるため、その日1日だけのイルカを見ることができるのです。
野生のイルカを見ることができる、イルカウォッチングだからこその魅力です。
イルカウォッチングをするには?
イルカウォッチングは、団体での旅行にもおススメです。
多くの場合、観光クルーザーなどの大きな船でウォッチングスポットへと向かうので、船の上の旅も快適。
海での新しい楽しみ方を発見できることでしょう。
イルカウォッチングを提供する団体やツアーのサイトや、観光案内からも予約を取ることが可能です。
団体ごとに出航場所や体験時間が異なるため、しっかりと確認しておきましょう。
予約ができれば、あとは当日を楽しむだけです。
イルカと出会える約1時間の旅を、楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
鯨の潮吹きやジャンプが見てみたい!おススメのホエールウオッチングはここだ!
雄大な自然を肌で感じられる遊びといえば、やはり海でのレジャーではないでしょうか。 中でも、ダイ
-
-
日本三大巨桜>三春滝桜、薄墨桜、神代桜
日本の花見は奈良時代の貴族の行事が起源だと言われている事知っていましたか? 今も昔も時代は
-
-
日本三大夜桜>高田城跡公園・弘前公園・上野公園
昼に観る桜も良いけど、夜にライトアップされた夜桜を観るのもなかなか乙なものだと思いませんか?
-
-
日本三大紅葉の里>日光・嵐山・耶馬渓
秋になると、他の季節とはちが山が色とりどりになりますね。 枯れゆく葉を見るとセンチメンタル
-
-
日本三大奇橋>錦帯橋、神橋、猿橋
日本三大奇橋として、錦帯橋、神橋、猿橋が知られています。いずれも独特な形状をした個性的な橋です。
-
-
日本三大奇勝>耶馬渓、寒霞渓、妙義山
日本三大奇勝は、日本三大奇景ともいい、耶馬溪と寒霞渓、妙義山のことをいいます。いずれも、奇抜な形
-
-
日本三大秘境>白川郷、祖谷山、椎葉村
秘境というのは、人里離れた山奥など到達するのが困難な場所で、人も少ない地域のことをいいます。
-
-
日本三大松原>三保の松原、気比松原、虹の松原
松の樹は、比較的タフな樹木として知られており、ほかの樹では生育できないような砂や岩だらけの荒れ地
-
-
日本三大松島>陸奥の松島、天草の松島、九十九島
松島というと日本三景のひとつでもある宮城県の松島を真っ先に連想しますが、一般名詞としては松の木が
-
-
日本三大名橋>日本橋、錦帯橋、眼鏡橋
日本には独特な建築物が多数ありますが、とくに知名度が高い橋のうち3つを、日本三大名橋といいます。