日本三大ラーメン>札幌ラーメン、喜多方ラーメン、博多ラーメン
公開日:
:
最終更新日:2016/07/08
グルメ
ラーメンと言えば、飲み会の後や深夜に無性に食べたくなる物ですが、皆さんはどのラーメンと聞いて何味のラーメンを思い浮かべますか?
学校の給食に出される所もあれば、年越し蕎麦の代わりにラーメンを食べたりなど、ラーメンを食べた事が無い人は圧倒的に少ないと言えるほどの国民食になってますよね。
一口にラーメンと言っても豚骨や魚介をベースにした物、塩味やしょうゆ味、太麺や細麺など多種多様なラーメンが有ります。
きっと自分なりの好みの味付けやトッピング、麺の固さ等こだわりを持っているのではないでしょうか。
今や大勢の人が食べているラーメンの魅力について、今日は特に日本三大ラーメンと言われる札幌ラーメン、喜多方ラーメン、博多らーめんをご紹介したいと思います。
札幌ラーメンとは
札幌ラーメンは、テレビCMで良く流れるサッポロ一番やデパートにある飲食店で大勢の人が知っていると思いますが、札幌に来たら一度は食べたいと思う有名なラーメンですね。
現に、札幌の繁華街(ススキノ)にあるラーメン横丁は、味噌ラーメン発祥の地と呼ばれ多くのラーメン店が並び、観光客で一杯になっています。
ちなみに札幌ラーメンは味噌が初めから主流では無く、塩やしょうゆ味が主だったそうで客の要望に答える形で生まれたそうです。
豚骨がベースですが、近年は魚介系も有り現在進行形で多様化されています。
もしススキノによる機会が有れば、何件かハシゴにして食べ歩いて自分の好みのお店を見つけてみてはいかがでしょうか。
喜多方ラーメンとは
福島県喜多方市のご当地ラーメンで、しょうゆベースですが、塩や味噌、太麺や細麺などこちらも多様化していますが、麺は平打ち熟成多加水麺と呼ばれ、一般より水分が多く含まれているのが特徴です。
喜多方市内は平成の名水百選に選ばれてる栂峰渓流水を使っているため、茹でるのに時間がかかりますが滑らかなコシの有るちぢれ麺になっています。
ちぢれ麺なのでスープが良く絡み、地元で採れた野菜などをトッピングして食べるとより美味しくいただけます。
博多ラーメンとは
福岡県福岡市の特産物で、豚骨をペースにストレートな細麺が特徴です。
また麺は、時間に余裕が無い市場関係者のために水分が少なめにして短時間で出来るように工夫されています。
しかし、麺が延びるのが早いため量は少なめですが、その代わり麺だけを追加で注文できる替え玉が有ります。
また麺の固さも選べ、固い順からはりがね、ばりかた、かた、普通、やわが有り、好みの固さを注文できます。
豚骨ベースですので臭いが気になると思う人もいますが、下処理をされていますし、ショウガなどで臭わないようにされていますので、女性の方でも気にせず食べる事が出来ます。
まだ博多ラーメンを食べた事が無い人は、麺の固さや替え玉を体験してみてください。
余談ですが、ラーメンを初めて食べた人は水戸黄門で有名な徳川光圀と言われていますが真偽の方は不明です。
しかしその頃からラーメンの原型が日本に伝わっていたのは驚きです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
日本三大うどん>水沢うどん、・稲庭うどん、讃岐うどん
日本三大名産地のうどんを皆さんは食べた事はありますか? うどんといえば、スーパーでうどんと
-
-
福岡県福岡市グルメ編【名所・逸品に出会う旅】
福岡と言えば、辛子明太子に水炊きやモツ鍋、とても美味しいですよね。 そして、福岡県は全国有数の
-
-
世界で食べれる餃子の種類・特徴などを調べてみました
ふ と餃子を食べたくなるときってありませんか? 世界中には様々な餃子が存在します。 そこで世界
-
-
中華料理の種類・特徴について調べてみた
中華料理といっても日本で食べられている中華料理は日本風にアレンジされたものが多く、本当の中華料理
-
-
日本三大銘牛>前沢牛、松坂牛、近江牛
美味しいお肉を食べたい! それは多くの人が(多分)望んでいる事です。 特に高級銘柄牛
-
-
日本三大そば>戸隠そば、出雲そば、わんこそば
蕎麦と言ったら皆さんは何を思い浮かべますか? 大晦日に食べる年越し蕎麦や引っ越し時に配る引
-
-
日本三大そうめん>播州そうめん揖保の糸、三輪そうめん、小豆島そうめん
7月7日と言えば七夕ですが、その日にそうめんを食べる習慣はご存知ですが? 昨年は、日清がカ