日本三大銘牛>前沢牛、松坂牛、近江牛
公開日:
:
最終更新日:2016/07/08
グルメ
美味しいお肉を食べたい!
それは多くの人が(多分)望んでいる事です。
特に高級銘柄牛肉は一度は食べてみたいと思ってはいるものの、高級銘柄牛肉はそれぞれどう違うのか分からず手が出せないと癌が得ている方は居ませんか?
またオススメの食べ方も知りたいと思う方のためにも、今日は日本三大銘牛について調べてみました。
前沢牛
盛岡の駅弁でも使われています黒毛和牛といえば前沢牛ですね。
一定の基準を満たして格付けされた前沢牛の霜降りは色鮮やかで、食べると口の中でとろける味わいがあります。
その最上級のお肉は生で食べる事が出来て、握り寿司や刺身などを味わえますが、安全上の問題もありますので決してご家庭で作らず専門のお店でご堪能ください。
また本格的に味わいたいと思う方は、6月7日に岩手で開催されます前沢牛まつりが有って野外で美味しく堪能できます。
まだ食べた事が無くて興味が有るけどちょっと値段が高くて手が出せない方は、切り落としがオススメです。
一度切り落としで前沢牛を食べてみて自分に合うか合わないか試してみてから、本格的に食べてみるのが良いかもしれませんね。
松阪牛
松阪牛と言えば、言わずと知れた高級銘柄牛肉ですね。
2002年以前はすべてが最高肉質等級でしたが、改定後は最上級のA-5とB-5以外でも例え最低ランクのC-1でも松阪牛と名乗れるようになってしました。
しかし、現在は2004年に発足した松阪牛協議会によって安全管理や品質管理によるブランド維持をしています。
そのため変わらず高級銘柄牛肉として今も認知されています。
また、飼育された牛を松阪牛個体識別管理システムに登録していますので自分が買った松阪牛に記載されている松阪牛シールの番号をHPで入力すると個体情報や農家情報を見る事が出来ます。
こうして松阪牛についての記事を見ているという事は、多少なりとも食べてみようと思う方が居られると思います。
そんな貴方にオススメの松阪牛の食べ方は、すき焼きです。
松阪牛は霜降りが多いためそのままステーキにして食べるには向いていません。
そのため旨み成分が多い松阪牛はすき焼きとの相性が良く、味や香りがより一層引き立ちます。
近江牛
食べ物の恨みは恐ろしいとちょっと物騒なキャッチコピーで有名な近江牛を使った駅弁が有るのをご存知ですか?
滋賀の名物で知られる近江牛ですが、その歴史は意外に古く1590年に蒲生氏郷と細川忠興に牛肉を振る舞ったと記録が残されています。
そのためか江戸幕府への近江牛の献上を断った近江彦根藩藩主を討った桜田門外の変などの逸話が有り、そこから食べ物の恨みは恐ろしいのキャッチコピーに繋がったと言われています。
蒲生氏郷と細川忠興に振る舞った近江牛の味はと言いますと、肉繊維がとても柔らかく口の中に美味しさがずっと残ります。
食べ方もステーキが有名ですが、しゃぶしゃぶやすき焼きでも美味しくいただけます。
いかがでしたか。
蛇足ですが、松阪牛は「まつざかぎゅう」では無く「まつさかうし」と読むそうです。
これを機に他のブランド牛を食べて、自分のお気に入りの牛肉を探してみてはどうでしょうか。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
日本三大そば>戸隠そば、出雲そば、わんこそば
蕎麦と言ったら皆さんは何を思い浮かべますか? 大晦日に食べる年越し蕎麦や引っ越し時に配る引
-
-
世界で食べれる餃子の種類・特徴などを調べてみました
ふ と餃子を食べたくなるときってありませんか? 世界中には様々な餃子が存在します。 そこで世界
-
-
日本三大ラーメン>札幌ラーメン、喜多方ラーメン、博多ラーメン
ラーメンと言えば、飲み会の後や深夜に無性に食べたくなる物ですが、皆さんはどのラーメンと聞いて何味
-
-
福岡県福岡市グルメ編【名所・逸品に出会う旅】
福岡と言えば、辛子明太子に水炊きやモツ鍋、とても美味しいですよね。 そして、福岡県は全国有数の
-
-
日本三大そうめん>播州そうめん揖保の糸、三輪そうめん、小豆島そうめん
7月7日と言えば七夕ですが、その日にそうめんを食べる習慣はご存知ですが? 昨年は、日清がカ
-
-
日本三大うどん>水沢うどん、・稲庭うどん、讃岐うどん
日本三大名産地のうどんを皆さんは食べた事はありますか? うどんといえば、スーパーでうどんと
-
-
中華料理の種類・特徴について調べてみた
中華料理といっても日本で食べられている中華料理は日本風にアレンジされたものが多く、本当の中華料理
- PREV
- 日本三大山城>岩村城、高取城、松山城
- NEXT
- 海外旅行で行った先のプールで思い切り泳ぎたい!