北海道民おすすめのラーメン屋
公開日:
:
最終更新日:2016/07/08
北海道
今はとっても寒い日が続く北海道。
それで2月にはさっぽろ雪まつりをはじめとする冬のイベントが目白押しの北海道。
この時期の北海道に観光や出張で訪れる予定を立てている人も多いのではないでしょうか?
ラーメンは1年中いつ食べてもおいしいのですが特にこの寒い時期に食べるラーメンは寒さを忘れてしまうほど身も心も温まるので格別ですね!
そこで今回は北海道に住む私だからこそおすすめするラーメン店を3店舗ご紹介したいと思います。
おすすめのラーメン屋3選
いそのかづお
このお店は地下鉄の南北線すすきの駅、東豊線豊水すすきの駅から近いため比較的恵まれた場所にあるのですが、営業時間が22:00〜翌朝6:00までと営業時間が遅いのが特徴的です。
すすきのに近いのもあって終電に乗り遅れた会社員や友達と飲みに行ってからのしめに食べに来る人も多いです。
ぜひ、札幌に来てすすきので一杯飲んだ人、そして観光に来て近くのホテルで泊まっていて夜中にお腹がすいたのでラーメンを食べたいと思った人にお勧めのお店です。
この店のおすすめは札幌ブラック黒醤油ラーメンです。
写真を見て頂ければわかるのですが非常にスープが濃いように見えるのですが実はあっさり味なんです。
このお店に来るお客さんの7割ぐらいの方はこのラーメンを食べるそうです。
よく味が個性的なので好みがわかれるという人もいるそうなのですが、しょうゆ味が好きな方は特にはまるような味になっていると思います。
でも覚悟しておいてください。
このお店は人気のラーメン店でしかもカウンター席6席しかありませんので混んでいることも多くあるのですが、待ってでも食べたいラーメンですので是非食べてみてください。
信玄 南6条店
こちらのお店は市電東本願寺前から歩いて約2分、地下鉄南北線すすきの駅から歩いて10分のところにあるお店です。
営業時間は11:30〜翌朝1:00までと営業時間が比較的長いお店です。
このお店のおすすめは信州(コク味噌)です。
私は味噌は濃く、塩味はあっさりしたものが好きなのでこのお店の味噌の濃さが絶妙で大好きな味です。
特に今の時期に食べるとなんか他のラーメンよりも温まっているような感じになります。
私は夜遅くまで起きていることが多いのですが、その時間になるとお腹がすき、信玄の信州(コク味噌)が恋しくなっていくことがあります。
そうして行くのですが夜遅くに行っても店内はお客さんで一杯の時もあります。しかも店内にも入れないほどのお客さんがいるため外で待つこともしばしばあります。
ですが寒い夜中に少しぐらいなら外で待ってでもいいから食べたいラーメンです。
それだけこの店の虜になってしまったんだと思います。
この店が本店だと思いきや実は石狩市花川に本店があります。
本店は11:00〜22:00までの営業ですのでそちらへ行かれる際はお時間をご確認ください。
ラーメン秀来
このお店は札幌にはありません。本州の方であれば聞いたことがないかもしれませんが、日高地方のむかわ町にあるお店です。
むかわ町は新千歳空港から自動車道などを使えばおよそ45分と比較的近いところにあります。
そんなむかわ町はシシャモで有名なのですが、有名な方の出身地でもあります。
まず一人目は2010年にノーベル化学賞を受賞した鈴木章北海道大学名誉教授、そして二人目は2010年のバンクーバーオリンピック女子チームパシュートで銀メダルを獲得した田畑真紀選手の出身地です。
むかわ町を訪れる方は少ないのですが、秀来のラーメンを食べにむかわ町を訪れる人もいるくらい一度来ると忘れられないラーメンを食べることが出来ます。
営業時間は11:00〜14:00までのお昼の営業と17:00〜20:00までの夜営業です。
場所については路地の見えずらいところにあるので最初に行くときは通りかかった人に聞くなどしないとなかなかたどり着かないようなところにあります。
そんな秀来のおすすめのラーメンは「天塩ラーメン」です。このラーメンのスープが普通の塩ラーメンとは違うんです。
塩ラーメンはしょっぱいというイメージを持たれがちですが、このラーメンのスープはなぜか塩の甘さを感じることのできるラーメンなんです。
これは食べたことのある人にしかわからないと思います。
何度もこのお店に行くのですが、6席のカウンターしかないため、外で待つことの方が多いぐらいのラーメン店です。
それに今まで天塩ラーメン以外のラーメンを頼んでいる人を見たことがありません。それぐらいこのお店の天塩ラーメンは特別なのです。
最後に
3つのラーメン店を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
本州から北海道に来る人はもちろんのこと北海道民にもおすすめのラーメン店ですのでまだ行ったことのない人は行ってみてください。
こんなおいしいラーメンがあったんだと思うことでしょう。
是非近くに来た際は、営業しているかをご確認の上、家族や友達との旅行や出張の際にお立ち寄りください。
また機会があればお勧めの北海道グルメを紹介していけたらと思います。
是非ご期待ください。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
北海道函館とその近郊おすすめ土産〜お菓子・飲み物編
前回は第1弾として札幌・小樽編で紹介してきました。 そして第2弾となる今回は函館とその近郊の地
-
-
名所・グルメに出会う旅>北海道
名所編 北海道は、太平洋、日本海、オホーツク海に囲まれ、変化に富む山々、広大に広がる湿原、雄大
-
-
北海道の鉄道旅行でぜひ食べてほしいオススメの駅弁5選
皆さんは鉄道に乗ってぶら〜りお出かけしてをいるでしょうか?たとえば実家に帰省したり、旅行に行くと
-
-
北海道民が選ぶ!ぜひ行っておきたい北海道の桜スポットベスト3
今の北海道はまだ雪に覆われた寒い冬ですが、一足早く、北海道オススメの桜スポットについて取り上げた
-
-
梅雨を楽しむ!全国のアジサイの名所【北海道編】
「紫陽花」という表記は中国の詩人・白居易の漢詩「紫陽花」から来ています。 もともとは香りのある
-
-
北海道札幌・小樽おすすめ土産〜お菓子・飲み物編
みなさんの中には観光や出張で北海道を訪れる予定のある方も多いのではないのでしょうか? そんな方
- PREV
- 日本三大名橋>日本橋、錦帯橋、眼鏡橋
- NEXT
- 日本三大彦山>弥彦山、英彦山、雪彦山