日本三大峠>針ノ木峠、三伏峠、雁坂峠

公開日: : 最終更新日:2016/07/08 自然


日本は山が多い地形なので、そこかしこに峠があります。峠というのは山脈を越えるルートの一番高い地点をいいますが、複数の山が交錯する尾根道を越える場合は、鞍部(あんぶ)といって尾根のヘコミになっているところを指します。
そうした峠の特に高さがあるものが、日本三大峠です。

針ノ木峠(北アルプス)

針ノ木峠(はりのきとうげ)は、北アルプスこと飛騨山脈の峠で、長野県大町市と富山県立山市の境界にあります。針ノ木岳と蓮華岳の鞍部で標高は2541メートル、日本の峠としては第2位の高所となります。
古来より、北陸と長野を結ぶ交通路として活用されてきましたが、現在では黒部立山アルペンルートの開通によりもっぱら登山道として活用されるようになりました。

三伏峠(南アルプス)

三伏峠(さんぷくとうげ)は、長野県南東部と静岡県の県境にある峠で、塩見岳の南側にあります。標高は2580メートルで、日本では最も高いところにある峠となります。
南アルプスこと赤石山脈の中央部にある峠で、西に下れば塩川、小渋川の谷をとおり伊那盆地にいたり、東に下れば大井川の川沿いに東海地方へと達します。

雁坂峠(秩父山脈)

雁坂峠(かりさかとうげ)は、山梨県と埼玉県の境界にある峠で、雁坂嶺(かりさかれい)と水晶山(すいしょうやま)の鞍部付近にあります。標高は2082メートル。古来より甲州と秩父を結ぶ重要な交通路として活用され、ヤマトタケルノミコトが東征の際に通過したとも伝えられています。また重要な道であったことから、峠道は昭和27年に国道140号の一部となっていますが、1998年4月に国道のトンネルとしては、日本最長である雁坂トンネルが開通するまで自動車での通過が不可能な国道となっていました。
現在は、有料道路である雁坂トンネルにより往来が可能となり、かつての峠道はハイキングコースとなっています。峠付近は笹薮の草原となっており、南側には広い展望が開けています。またトンネル出口の山梨側には西沢渓谷があり、観光シーズンには多くの人が訪れます。

スポンサーリンク

関連記事

日本三大湖沼>十和田湖、富士五湖、琵琶湖

日本三大湖沼といわれているのが、十和田湖(とわだこ)、富士五湖(ふじごこ)、琵琶湖(びわこ)です

記事を読む

日本三大急登>烏帽子岳、甲斐駒ヶ岳、谷川岳

登山というのはチャレンジ要素も多く含まれているものであり、険しい山を制覇するという目的で登山を行

記事を読む

日本三大急潮>来島海峡、鳴門海峡、関門海峡

日本では、古くから瀬戸内海において海運が発達してきましたが、その独特な地形から潮の流れが速くて複

記事を読む

是非おススメしたい!世界の渓谷

地球が創りだした神秘のひとつに渓谷があります。 世界中にはたくさんの渓谷があり、自然を感じると

記事を読む

日本三大河川>信濃川、利根川、石狩川

日本は山の多い地形のため、そこから流れ出る川も数多くあります。日本国内の数多い川の中で、その流路

記事を読む

【ミャンマー】もうすぐ世界遺産認定?今行くべきバガン

ミャンマーの首都はネピドー、経済的な首都はヤンゴンですが、日本人に

暮らすように楽しむシェムリアップ

暮東南アジアというと治安が悪いイメージがありますが、カンボジアのシ

魅惑の中東イスラエルの国情報や有名な観光地、旅のTIPSをご紹介

魅惑の中東イスラエル旅行 イスラエルに旅行なんて治安は大丈夫?と

【カンボジア女子旅】シェムリアップはお買い物天国

世界中から観光客が押し寄せるシェムリアップはショッピング天国です。

行く先々で感動を与えてくれる国イランの魅力を解剖!

イランの魅力を解剖! 制限が多くて旅行が大変そう!なんか怖い!と

→もっと見る

PAGE TOP ↑