交通機関と便利なパスを徹底比較!ロンドン市内
公開日:
:
最終更新日:2016/09/16
イギリス
見どころいっぱい、魅力たっぷりのイギリス・ロンドン。ロンドンの交通機関はとても便利で、観光をより楽しく充実したものにさせます。今回は、ロンドンにある交通機関と、観光をより便利にする交通パス紹介し、それぞれ比較します。
ロンドンの主な交通機関
ロンドンの主な公共交通機関は、地下鉄とバスです。ロンドンじゅうを走っているため、基本的にはこの3つを使えばすみからすみまで観光することができます。
地下鉄;ロンドンを9つのゾーンにわけ、どのゾーンからどのゾーンまで行くのかという基準で料金が変わります。トラファルガー広場やオックスフォードストリートなど、有名な観光地はゾーン1に集中しています。日本からの直行便の飛行機が到着するヒースロー空港の駅はゾーン6にあります。人の集まる場所が多いことから、ゾーン1から2の駅を利用する人が多いです。よって、料金もゾーン1に近いゾーンを含んだ区間は高くなります。
バス:ロンドン市内を縦横無尽に走ります。ビビッドな赤色が目立つ、2階建てのバスです。映画や雑誌で見たことある人も多いのではないでしょうか。地下鉄よりも短い区間で停車し、ロンドン市内を眺めながら移動できます。ロンドンを初めて訪れたのなら、街の雰囲気をつかむためにも手始めに乗っておくことがおすすめです。地下鉄と異なるのは、ゾーンをまたいでも、どこで降車しても料金が一緒ということ。目的地によってはバスのほうがお得になります。
ロンドンで使える主な交通パス
オイスターカード(プリペイド式):システムは日本のSuicaと同じで、使いたい分だけチャージして使うカードです。地下鉄でもバスでも使うことができます。地下鉄の有人窓口で買うのが便利です。カードのデポジットとして5ポンド必要ですが、不要になれば窓口で返却してもらえます。
イチバンのメリットは、券売機での購入よりも料金が低いということ。地下鉄で使えば、ピーク時間をさければ、券売機で購入するよりも半額以下になることも。賢く使えば交通費を抑えることができます。1日に引き落とされる上限金額があるため、一定金額使ったら交通費がかからないこともおすすめです。
トラベルカード:一日にあちこち観光したいのならこちら。期間とゾーンを限定した乗り放題の使い捨てチケットです。1日分と7日分があります。1日にどのくらい移動するか計算して、トラベルカードとプリペイド式、どちらがお得か検討してみましょう。オイスターカードにトラベルカードの機能をチャージすることも可能です。
ライター:カジヤマ シオリ
日本国内外で、美術館巡りの旅をするトラベルライターです。ヨーロッパは5か国訪れています。心はオランダと広島においてきぼり。
ブログURL: http://fanblogs.jp/gotuabroad/
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ロンドン観光に外せない!英語がわからなくても楽しめるミュージカル
エンターテイメントにあふれた街、ロンドン。ここに来たならミュージカル鑑賞は外せないところです。し
-
-
ポートベロー・マーケットの楽しみ方
みなさんは、イギリス・ロンドンにあるポートベロー・マーケットをご存じですか? ポートベロー・マ
-
-
ロンドンだけじゃもったいない!日帰り可能なロンドン近郊の観光地4選
短い休みを利用しイギリス旅行すると、どうしてもロンドンだけの観光で終わってしまいます。 そこで
-
-
留学先としてココが魅力!イギリスの特徴や生活をする上での注意点
留学先,ココ,前回はアメリカについて様々なことを紹介しました。 今回は留学先としてのイギリスの
-
-
トラファルガー広場すぐ!ロンドン・ナショナルギャラリーの見どころと攻略法
ロンドンにはあまたの観光スポットがありますが、アート好きなら外せないスポットのひとつがナショナル
-
-
ロンドナー御用達!英国製コスメがいっぱいのビューティーセレクトショップ3選
最先端の流行が集まる、イギリス・ロンドン。 そこには、キレイを目指す地元ロンドナー(ロンドンっ
-
-
イギリスやアメリカなどの英語圏の留学先選びのポイントとは?
この記事に目を通してくれている方の多くは留学に興味のある人たちだと思います。 外国に勉強をしに