コソボって知ってます?今後のコソボの発展から目が離せない

公開日: : 最終更新日:2016/09/03 ヨーロッパ


コソボと聞いて何を思い浮かべるだろうか。
だいたいの人はコソボ紛争という言葉を思い浮かべるだろう。
これは西側ヨーロッパでも同じで、フランスやドイツでコソボという事を聞くと
戦争をやっていて怖いというイメージだ。
なのであまり観光客は多くない。

現在のコソボという国は現在はとても平和な国になっている。
紛争が終わったのはもう10年以上前で、2008年に独立をしてからというもの、
開発が進められ、現在ではヨーロッパでも類を見ない大規模高層ビルが建てられていたり、
アメリカの出資による高速道路などの大規模インフラ建設が行われている。
空港も飛行機のハンガーを改造したような古い空港が長い間使われていたが、
去年よりトルコの会社によって新しい空港ターミナルが使われるようになった。

現在でもコソボは5000人規模の米軍が駐留している。
戦争が終わった今ではバルカン半島を監視する部隊として駐留を続けている。
今でもたまにセルビア系住民とアルバニア系住民の小競り合いが起きることがあるが、
国連軍やアメリカをはじめとする多国籍軍が駐留していることもあって、
大きな争いになることは全くといっていいほどない。

戦争が終わった国というのは日本やアメリカがそうであったようにベビーブームなどで若い人が多く、ヨーロッパでも有数の若年層を多く有する国として存在している。まだまだ失業率は高いが、将来的にはこの国は西側ヨーロッパに取り込まれ、クロアチアやスロベニアのような国になっていくのだと考えられる。

その点でこれだけ可能性のある国というのも珍しい。特にその立地のよさだけを考えても、陸路でイタリア、オーストリア、ドイツ、ギリシャ、トルコなどへのアクセスも抜群で投資に値する。

その安い人件費も手伝って、ヨーロッパの生産拠点として使われていくのも時間の問題かもしれない。なぜなら中国、トルコともに人件費の高騰には困っており、中国の企業ですらももっと安い国を探しているからだ。

今後のコソボの発展から目が離せない。

スポンサーリンク

関連記事

アムステルダムから日帰り旅行!デン・ハーグ観光のススメ

オランダの首都、アムステルダム。オランダで唯一、日本から直行便の飛行機が就航しているので、ここを

記事を読む

気軽にパクリ!地元っこに混じって食べたい、オランダのスナック5選

オランダの楽しい街歩きに欠かせないのが、片手で食べることのできるスナック。オランダのあちこちに、

記事を読む

陸路でヨーロッパへ行くことは可能でしょうか

飛行機でビューンと飛んでヨーロッパへ行くのは簡単ですが、ユーラシア大陸を横断して陸路でヨーロッパ

記事を読む

アムステルダムから日帰り旅行!ザーンセ・スカンス観光のススメ

前回は、画家フェルメールゆかりの地、デルフトを紹介しました。今回は、ザーンセ・スカンスをご紹介し

記事を読む

【ロマンチック街道】チェコからドイツへ電車の旅

日本からドバイ経由でプラハへ 日本からプラハまでは航空券が高いですが、ドバイ経由でLCCを利用

記事を読む

イタリア旅行で駐禁をとられ、足の指を骨折した話

先週末、日本に留学していたイタリア人の友人(24歳)を訪ねてイタリアのベローナへ3泊4日で一人で

記事を読む

ドイツ旅行初心者必見!これだけは知っておきたいドイツ語

前回は、オランダ旅行の時に覚えておきたいオランダ語を紹介しました。今回はドイツ語を紹介します。

記事を読む

アラン諸島のイニシュモア島でサイクリング!遺跡巡りと断崖絶壁の旅

アラン諸島のイニシュモア島でサイクリング!遺跡巡りと断崖絶壁の旅 アイルランドと聞くとまず先に

記事を読む

アムステルダムから日帰り旅行!ハールレム観光のススメ

前回は、オランダ第3の都市、デン・ハーグを紹介いたしました。今回は、デン・ハーグよりはこぢんまり

記事を読む

ドイツ・ベルリンから2時間!ドレスデンは見どころ満載

ドイツ旅行に行く際、ベルリンで乗り換える方も多いのではないでしょうか。 乗継までに時間の余裕が

記事を読む

【ミャンマー】もうすぐ世界遺産認定?今行くべきバガン

ミャンマーの首都はネピドー、経済的な首都はヤンゴンですが、日本人に

暮らすように楽しむシェムリアップ

暮東南アジアというと治安が悪いイメージがありますが、カンボジアのシ

魅惑の中東イスラエルの国情報や有名な観光地、旅のTIPSをご紹介

魅惑の中東イスラエル旅行 イスラエルに旅行なんて治安は大丈夫?と

【カンボジア女子旅】シェムリアップはお買い物天国

世界中から観光客が押し寄せるシェムリアップはショッピング天国です。

行く先々で感動を与えてくれる国イランの魅力を解剖!

イランの魅力を解剖! 制限が多くて旅行が大変そう!なんか怖い!と

→もっと見る

PAGE TOP ↑