グルメに出会う旅>島根県松江市

公開日: : 最終更新日:2017/05/08 中国地方

逸品編

日本海に面した鳥取県米子市、海の幸と山の幸を融合した美味しい料理をご紹介していきます。

トビウオのかまぼこを焼く「あごのやき」

山陰地方ではトビウオを「あご」と呼びます。
脂ののったトビウオのすり身を原料に味醂などで味付けをして、ちくわのような棒状にして、軒先や戸外で焼いていたことから「あご(トビウオ)」を「野焼き」にする事から「あご野焼き」と呼ばれる様になったそうです。

かまぼこのような形状のあご野焼きは、あごの旨みと酒の香りに焼きを入れた香ばしさが絶品な食べ物です。
そのサイズは、通常のちくわより3倍以上という大きなサイズです。
トビウオは、その身が淡白な味の割には、出汁が良く出ますので味噌汁煮物をつくるときなどにもよく利用されます。

特別な日のおもてなし郷土料理「柿の葉寿司」

鳥取南東部智頭町に古くから伝わる郷土食「柿の葉寿司」は、塩づけしたマスを柿の葉を器にして作る押し寿司です。
マスのピンク色と葉の緑は、見た目にもあでやかで美味しそうな印象です。

現在では、お祝い事に記念日、そしてお客様へのおもてなしとして、提供されることが多い料理です。
発祥地域の智頭町は、海から離れた場所のため新鮮な魚が手に入りにくかったことから、食べたいときに魚を美味しく食べるために、「柿の葉寿司」は誕生しました。

柿の葉に含まれるタンニンで防腐効果、マスは塩漬けされているため保存性も高く、塩マスの上に乗せた山椒が塩マスの旨みを引き立てる味わいの郷土料理として、人気があります。

山の幸がたっぷりの大山おこわ

「大山おこわ」は、鳥取県県西部の大山山麓の食材を使用して作り上げた、しょうゆ味のおこわ料理です。
その昔、僧兵が戦場に行く時に戦勝を祈願して山鳥と山草を入れた米飯を、炊き出したのが始まりと言われる一種の携帯食です。

家庭によって使う食材はまちまちではありますが、基本はもち米、鶏肉、、椎茸、やき竹輪、人参、ゴボウなどを使用しています。
古来より祭りなどの祝いの日に作られ、当時はごちそうとして現在まで受け継がれてきました。

スポンサーリンク

関連記事

名所・グルメに出会う旅>広島県広島市

名所編 広島の観光スポットと言えば、「安芸の宮島」こと厳島ですね。大鳥居が海に立つ厳島神社のそ

記事を読む

名所・逸品に出会う旅>島根県松江市

名所編 松江市は、松江城をはじめ、宍道湖、出雲大社と見所もたくさん、また伝説に触れられるスポッ

記事を読む

名所・グルメに出会う旅>山口県岩国市

名所編] 山口県岩国市は、日本三名橋を持つ城下町の雰囲気が漂う都市です。 三名橋の「錦帯

記事を読む

名所・グルメに出会う旅>岡山県岡山市、倉敷市

名所編 倉敷と言えば紡績の街ですが、古くは江戸幕府の直轄領で、物資の集積地として天領とも呼ばれ

記事を読む

名所に出会う旅>広島県尾道市

広島県尾道では、江戸時代に北海道と大阪を結ぶ「北前船」の寄港となり、町全体が繁栄を迎えました。

記事を読む

名所に出会う旅>島根県隠岐島諸島

名所編 隠岐の島は、国の重要文化財に指定されている佐々木家住宅や、大自然の素晴らしい景観が満喫

記事を読む

夏の風物詩 全国の花火大会【中国・四国編】

夏の夜空を鮮やかに彩る花火。火薬と金属の粉を混ぜ合わせて包んだものに点火し、それが燃えて破裂する

記事を読む

名所・グルメに出会う旅>山口県下関市

名所編 本州の最西端に位置する下関市は、日本海の豊かな自然の恵みが豊富な地域です。 また東部

記事を読む

近畿・中国・九州の夜が楽しい街11選

「近畿・中国・九州の夜が楽しい街」に焦点を当てて、紹介をしてゆきます。 やはり、旅行で夜を楽し

記事を読む

【ミャンマー】もうすぐ世界遺産認定?今行くべきバガン

ミャンマーの首都はネピドー、経済的な首都はヤンゴンですが、日本人に

暮らすように楽しむシェムリアップ

暮東南アジアというと治安が悪いイメージがありますが、カンボジアのシ

魅惑の中東イスラエルの国情報や有名な観光地、旅のTIPSをご紹介

魅惑の中東イスラエル旅行 イスラエルに旅行なんて治安は大丈夫?と

【カンボジア女子旅】シェムリアップはお買い物天国

世界中から観光客が押し寄せるシェムリアップはショッピング天国です。

行く先々で感動を与えてくれる国イランの魅力を解剖!

イランの魅力を解剖! 制限が多くて旅行が大変そう!なんか怖い!と

→もっと見る

PAGE TOP ↑