アラサーハワイ旅行記
公開日:
:
最終更新日:2016/12/21
アメリカ(america)
高校時代からの友人がハワイで挙式することになったので、
3泊5日で仲の良い友人グループから女性4名(27歳)ハワイへ飛びました!
HISでホテル・航空券は申し込んで、
ハワイアン航空で約7時間。機内にはスクリーンとすぐ横にUSBポートがあったので携帯を充電しながら音楽を聴いたり、映画を見たり・・とても快適に過ごせました。
5月下旬に行ったのですが、温度は日本とそんなに変わらない日もありましたが、やはり日差しがものすごく強い!
地面からの照り返しで目が開けれないぐらいの日差しでした。
サングラス&帽子は必需品です!
友人は帽子だけ持ってきていたのですが、帽子だけではカバーしきれず、すぐにサングラスを購入していました。
宿泊はオハナワイキキマリア(Ohana Waikiki Maria)
見た目はちょっと古くて、リゾート感は少ないですが・・
なんと言っても立地条件が抜群!!
HISが運営している周遊バス「リアリア」のバス停がある、ハワイアンセンターからとても近く、ホテルの裏手にはDFS免税店もありショッピング・観光にもとても便利でした!
部屋もなかなか4人で一緒に泊まれるホテルってないんですよね。
今まで海外旅行に行っても、2・2人で分かれて泊まっていたのですが、このホテルは2名部屋を隣同士くっつけれちゃうんです!
ドアがついていて、それを開けると2つの部屋の行き来ができて、まるで修学旅行に来ているかのような気持ちになりました!
ベッドは2人づつです。
コインランドリーもついていて、乾燥機能も一緒についていたので海に行った後なんかはとても重宝しました。
ひとつ不便だったのがWi-Fi。
今時たいていどこのホテルも部屋で繋げるはずがここは1Fのロビーのみでしか使用できなかったです。
夜になると宿泊客がみんなロビーに来て、たくさんの人で溢れかえっていました。
Wi-Fiって海外旅行のときにはほんと重宝するなぁと感じることが多々ありました。
私達はWi-Fiルーターをレンタルせずに来てしまったので、街を歩くのも全部観光ガイドについている地図で行動していました(笑)
日本にいるときでさえgoogle mapなどのアプリに頼って目的地まで行っていたのに、急にアナログになると道を間違えまくり!!
特に夜は暗くて地図がはっきり見えないので話に夢中になりずーっと違う道を20分以上歩いてしまった・・っていうこともありました。
Wi-Fiルーター結構大事です!
1日目
1日目は到着がお昼でしたので、ホテルにチェックインしてから近くのハワイアンセンターのフードコートで各々ランチ。
私はタコスを食べました!
やっぱりアメリカといえばタコス!ソースの種類もたくさんあるし、スパイシーでおいしいです。
そのあとはアラモアナショッピングセンターへHISのバスを利用してGO!するつもりが・・・一人バスのカードを無くしてしまいホテルに戻り捜索!しても見つからず(笑)
ハワイアンセンターにあるHISの支店でもう一度カードをもらいました。
気を取り直してアラモアナショッピングセンターへ!
すごく大きいとは聞いていましたが、本当に大きい・・・!!
大きくてなに見ようか迷いに迷い、ハワイアン雑貨のお店へ。貝殻のモチーフの置物やインテリアなどとてもかわいいのがありすぎて、悩んで購入できなかったです。
その後近くのウォルマートへお買い物!
ワイキキはとても物価が高いですが、ウォルマートならお土産も少し安くで買えます!
どちらかというとばらまき用です。
マカダミアナッツやチョコレート、コナコーヒー。ABCストアに置いてあるもののだいたいはありました。
夕食は日本にいるときにOPENTABLEから予約したショアバードというBBQのお店へ!
ビーチの目の前で自分たちでオーダーしたシーフードやお肉を焼くことができるので楽しかったです。
バーメインで利用している方も多かったです。
帰りに道を歩いているともんのすごい回数でナンパされました・・日本じゃ経験できない!でも怪しいので無視(笑)
2日目
念願の挙式参列!
花嫁が事前にお揃いの淡いグリーンブルーのブライズメイドドレスを用意してくれていたので、それを着て式を行うモアナサーフライダーへタクシーで行きました。
これこそリゾートホテル!!ビーチと繋がっていて、外で飲食できるようになっていました。
ホノルルコーヒーも併設されていたので挙式後利用しました。
いよいよ挙式!
綺麗なレースをあしらったウェディングドレスをまとった友人を見てもう感動・感激です。
音楽は全てハワイの音楽で、ハープがありとても優雅な気持ちになりました。
参列者は家族と仲の良い友人と全員で12名ほどで和気あいあいとした雰囲気で写真撮影をしました。
外に出て写真撮影をするので、写真映りはとても綺麗でした。
お決まりのブーケトスも友人がゲットし、喜んでいたのですが、ハワイから花は持ち出せないからと聞き、しょんぼりしてました(笑)
その後どこかに置き忘れてしまったそうです・・・
夕方からはビーチの見えるテラスで食事会。
ウェディングケーキなども用意してあり、ファーストバイトなどお馴染みの結婚式行事?もしました。
周りのお客さんも拍手でお祝いしてくださり温かい雰囲気の中での食事でした。
サンセットもとても美しかったです。
幸せな余韻にひたりながらこの日は終了。
3日目
この日はHISで申し込んだ、サンドバーのオプショナルツアー!!
高校時代に好きだったあゆのBlue birdのMVの撮影場所に行ける!!とみんなでワクワク!
サンドバーウォークとシュノーケル・ウミガメ探し・バナナボート・カヌーのセットでした。
ホテルを出たときはとても晴れていい天気だったのですが、バスがサンドバーの船着き場に近づく程に暗ーい雲が・・・
船にのり海の真ん中にある拠点へ。
まず初めにシュノーケリング!
初心者でもすぐにできるように何度か練習をしながら海に入っていくと・・・
オレンジやブルーのトロピカルカラーの魚たちが!!
パンをあげたり非日常の瞬間。
次はお待ちかねサンドバー!
サンドバーの地点まで8人ぐらいでカヌーをこいでいきます。
到着!!!が・・・
砂がない!!!ちょっと浅いぐらい?
時間帯によってしっかりでるときとでないときとあるようです。
カヌーのお兄さんに聞くと午前中が一番よいとのこと。
天気は悪いし、うーん。という感想でした。あゆのMVからは程遠い光景でした。
だんだん風が冷たくなって水着だけだと寒く感じるようになってきたのですがウミガメ探しへ!
・・・・いない!!寒い!
もう寒さが限界で全員で震えていました。もう他のもいらない!早く帰ろう!ということで、帰らせてもらいました(笑)
シャワールームもなかったので濡れたままクーラーの効いたバスに乗り
まるで冬に海に入ったような気分でした。
ワイキキに到着すると快晴!ハワイでも場所によって天気がこんなに変わるとは知らなかったです。
ホテルに戻り身支度をして再びお土産探し!DFSをぶらぶらしたり、友人はクロムハーツが好きなので、クロムハーツのお店へ。
商品によりますが、日本よりも20%ぐらいお安いそうです。
ディナーは近くのアロハテーブルへ!
日本人スタッフの方がちらほら・・名古屋発祥のお店だったそうで日本全国にアロハテーブルがあるみたいです。知らなかった!
あと日本人は若くみられるので、パスポートのコピーとか生年月日がわかるものがないと、アルコール類をオーダーするのが難しいときがあるみたいです!知らなかった!
ちょうどこの日が友人の誕生日で、そのことをスタッフの方に伝えていると、なんと!サプライズでデザート(オレオケーキ)を用意してくださりました!
ケーキの上に花火が乗っていて、スタッフの方がハッピーバースデーを歌いながらもってきてくれました!!なんと素晴らしいサービス!!!
みんな大感激!
アロハテーブルの系列で今すごく人気のヘブンリーというカフェがあることも教えてもらい最終日の朝行くことに。
最終日
昨夜教えてもらったヘブンリーへ!
内装もかわいくて、どこで写真を撮っても絵になる。とてもフォトジェニックなカフェでした。
王道のエッグベネディクトやアサイーボール、ピタヤボールを注文しました。
エッグベネディクトがとってもおいしい!!個人的にはアイランドビンテージのアサイーボールが1番なんですが、ここも負けないぐらいおいしかったです!
HISのお迎えバスで空港まで。
結構タイトな日程でしたが、挙式に参加する目的プラス色んなことが楽しめました。ある程度計画を立てていると動きやすいですが、余裕をもった計画がちょうどいいのかなあと思います。
サンドバーなどのアクティビティーは自然相手ですので、天候に左右されやすいですが、周りの山々なんかも大自然を感じることができるので日常の疲れを癒すのにはぴったりです。
ハワイに行くとパワーを貰えるとよく聞きますが、本当にその通りだと思います。
温かい気候・温かい人々・海・山・おいしいご飯・お買い物(笑) 気持ちもとても晴れやかになります。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ぺルーで1番エキサイティングな場所ワカチナを紹介!
幻のオアシスはペルーに実在していた?! ロマンティックでスリルな遊びができるワカチナへ行こう!
-
-
ニューヨークで感じた文化の違い
今年の春にずっと行きたかったニューヨークに行ってきました。 アメリカの中でもとっても刺激的
-
-
まるで気分は遊覧飛行!ハワイで乗れる小型機の航空会社
多くの人がハワイでバーケーションを楽しみます。そしてホノルルのあるオアフ島だけでなくマウイ島やハ
-
-
留学先としてココが魅力!アメリカの特徴や生活をする上での注意点
留学先,魅力この記事を読んでくださっている方の多くは留学先をアメリカにしようか、それともイギリス
-
-
夫と兄家族と初めて訪れたハワイでの発見
私は新婚旅行でハワイのオアフ島へ行きました。 2016年のお正月明けの1月初旬のことでした
- PREV
- 魅惑のデスティネーション 北極
- NEXT
- 大満足な初の九州旅行